南国で働くという新しい選択
早期退職や定年退職を迎え、待望の「誰からもせかされないストレスフリーのゆったりとした生活」に慣れた頃、なんとなく消化不良を感じ始めている方も多いのではないだろうか?
「まだ元気だし、何かやってみたい・・・」
「旅行もしたいけど、お金も心配・・・」
「せっかくならお金も少し稼げれば・・・」
こんな想いを抱いている方も多いのでは?
そんなあなたにピッタリな新しい働き方が「リゾートバイト」だ!
リゾートバイトと聞くと、若者向けと思われがちであるが、最近では50代60代以上の中高年・シニア歓迎求人が増えており、第二の人生を豊かにする選択肢として人気急上昇中なのだ!
本記事では特におすすめしたい「沖縄本島」でのリゾートバイトを紹介しよう!
【沖縄本島のリゾートバイト】が中高年・シニアにおすすめな理由は?

- 生活のインフラが整っている!
- 南国の自然と街のバランスがちょうどよい!
- 未経験でもチャレンジできる仕事が多い!
- 中高年・シニアを必要としている求人が増えている!
①生活のインフラが整っている!
南西諸島の中では沖縄本島は断トツに生活インフラが整っている。
基本何でもあるので、ココであらためてあげるまでもないくらいだ。
南西諸島の中でも離島(宮古島や石垣島等)には大規模病院がないため、場合によってはヘリで患者を運ばなければならないことがあるが、沖縄本島はその受け入れ先になっており、医療インフラもバッチリ整っている。

何かと持病が心配なシニアにとっても安心して長期滞在することができる!
②南国の自然と街のバランスがちょうどよい!
比較的那覇等の都市へのアクセスし易く、それでいて少し離れると南国の手つかずの自然が楽しめる。
沖縄本島は、まさに絶妙なバランスの良い環境なのだ!

ちなみに、那覇市内等の都市部案件も便利だが、リゾートの雰囲気や豊かな自然も満喫したいなら恩納村がイチオシだ。求人数も多い。
③未経験でもチャレンジできる仕事が多い!
リゾートバイト全体に言えることではあるが、沖縄本島でも様々な職種の求人がある。
もちろん未経験者歓迎案件がほとんどなので、自分に合った仕事にチャレンジできる。

筆者のようにサラリーマン時代は設計・開発エンジニアで人とのかかわりがほぼ無縁だった方でも、新しく接客業にチャレンジしてみるのも全然アリだし楽しい!
④中高年・シニアを必要としている求人が増えている!
採用する側にとって、中高年・シニアの方の魅力は何と言っても人生経験豊かで落ち着いた雰囲気・安定感であろう。
最近ますます増えてきている訪日外国人も含めて観光客もシニアの方が多いので、相手が同年代のシニアだとなんとなく安心感があるのだ。
実際に、沖縄本島を含む各地のリゾートバイト先でも「中高年・シニアの方歓迎」案件は確実に増えてきている。
どんな職種があるのか?
実際に沖縄本島で中高年・シニアの方向けにどんな職種の求人がどのくらいあるのか調査してみた。
【沖縄本島】の中高年・シニア向け求人職種の割合
大手派遣サイトの中で、沖縄本島の「40代50代以上の中高年・シニア歓迎案件」がある4サイト
について、中高年・シニア向けの全求人(調査時点では49件)を職種別に集計してみた。

この結果を見ると、沖縄本島では調理・補助関係が過半数を占めているが、裏方・ホールなど様々な職種の求人があることがわかる。

レストラン経験者や調理・補助関係の職種を希望する中高年・シニアの方であれば、求人はいくらでもある。もちろん、清掃や裏方等接客が苦手な方でも活躍できる場がたくさんあるので、それぞれの希望に応じて選択すればいいだろう。
変わり種の職種
その他はゴルフ場やパティシエであった。
他ではあまり見かけない職種だ。

このようなレア案件も頻度良くチェックしていると出てくるので見逃さないようにしたい!
【沖縄本島】の中高年・シニア向け求人に強いおすすめ派遣サイトは?
リゾートバイト派遣サイトは様々あるが、40代50代以上の中高年・シニア向けに熱心な派遣サイトは比較的少ない。
この中でも沖縄本島の中高年・シニア向け求人に強いおすすめの派遣サイトを紹介しよう!
【アルファリゾート】 おすすめ🥇

ホテルや温泉旅館の求人に強く、40代、50代以上の中高年・シニアの方の強みが活かせる!沖縄本島の中高年・シニア向け求人案件も多く、採用にも積極的だ!
「アルファリゾート」について詳細が知りたい方はこちらの記事も合わせてどうぞ!
【リゾバ.com 】 おすすめ🥈

業界最大手。全地域Totalでは圧倒的な求人数を誇る。沖縄本島でもアルファリゾートに次いで、中高年・シニア向け求人数が多い。
「リゾバ.com」について詳細が知りたい方はこちらの記事も合わせてどうぞ!
【ダイブ】 おすすめ🥉

東証グロース上場企業の株式会社ダイブが運営。信頼感と安心感はピカイチ!中高年・シニア向け求人採用にも積極的。ただし、沖縄本島の中高年・シニア向け求人数は比較的少ないので、気になる求人があれば早めに応募しておきたい。
「ダイブ」について詳細が知りたい方はこちらの記事も合わせてどうぞ!
【Jobチケット】

2024年9月リリースのできたてホヤホヤのサイト。前払いサービス等他のサイトにはないユニークなサービスがある。中高年・シニアの求人対応にも積極的!ただし、沖縄の中高年・シニア向け求人数は比較的少ないので、気になる求人があれば早めに応募しておきたい。
「Jobチケット」について詳細が知りたい方はこちらの記事も合わせてどうぞ!
気になる収入は?
大手派遣サイトの沖縄本島での最高/最低時給(中高年・シニア歓迎求人49件に絞った)は以下の金額であった。
- 最高時給:1,450円
- 最低時給:1000円
ただし時給は季節ものであり、職種によっても異なるのであくまでも参考まで・・・
南国のリゾートバイトは本州に比べて全体的に時給が低い傾向にあるが、沖縄本島は南国のリゾートバイトの中では比較的高めの求人もたくさんある。

比較的時給が低いとは言え、リゾートバイトでは住居費や食費(まかないがあるところも多い)などの生活費が格安であることを忘れてはいけない!3カ月も働けばガッツリ稼ぐことができるぞ!
また、リゾートバイト先では、サラリーマン・公務員時代の経験が優遇されるケースがよくある。
派遣先で役に立ちそうな経験やなんらかの資格を持っている方は、超絶アピールするといいだろう。

これこそが経験の浅い若者にはない中高年・シニアの方の大きな強みなのだ!
【沖縄本島】での生活について
休日や仕事の合間にのんびりしたい方、アクティブに市街地に繰り出したりシュノーケリング等のマリンスポーツを楽しみたい方等いろいろな方がいると思う。
どのような方にせよ、移動手段や寮の立地は大いに気になるところだ。
移動手段
沖縄本島にもバス路線はあるが、便数が少なく時間通りではないこともあるので使いづらい。
小さな離島と違って沖縄本島は比較的広いので、自転車や徒歩中心だと行動範囲が限られてしまう。
なので、レンタカーや原付バイク等がメインの移動手段となる。

レンタカーの場合、就業先の施設から補助(ただし、上限があるところが多い)がでるケースもあるので、事前に就業条件をよく確認しておこう。また、長期で働く予定の方は原付バイクを持ち込んでる人もいる。
寮の立地について


那覇市内など都市部の場合は就業施設と寮が徒歩圏内の場合もあるが、、、人気のリゾート地では、少し離れた立地に寮があることが多い。
ただし、このような立地の寮の場合、職場までの送迎バス(もちろん無料)がある(事前に要確認)ので心配無用!
【沖縄本島】でリゾートバイト生活をする時の注意点
生活面

沖縄本島の立地を考えれば物価が高めなのは致し方ないだろう。飛行機にしろ船にしろ輸送費がかかるからだ。なので、はじめからそういうものだと思っておけばダメージも小さい?
仕事面

はじめからマルチタスク求人を募集している場合であれば良いが、派遣先によっては求人票に記載の仕事以外の仕事を掛け持ちする可能性もある。事前にしっかりと確認しておこう!
【沖縄本島】でのリゾートバイトをおすすめする人
沖縄本島は海やマリンスポーツも楽しみながら、都会の利便性も求めている人におすすめだ。
特にシニアの場合は、病院の医療インフラが整っている安心感は大きい!
また、全国各地から同じような目的の人が集まっているので、いろいろな出会いや刺激が得られるのも大きな魅力であろう!

ところで、筆者もそうであるが、大企業で管理職等の社会経験があると、その管理能力が小さな職場でも大変重宝されることもある(いつの間にか経営者や若者に頼られることも)!
【沖縄】でリゾートバイトをした中高年・シニアの体験談を紹介!
人と話すのが好きで、フロントの仕事を選びました。那覇は便利で暮らしやすく、地元の方も優しくてすぐ馴染めました。時々首里城までお散歩するのが癒しの時間です。
55歳女性・那覇市内のホテルフロント
若い人に交じっての仕事は正直少し不安でしたが、スタッフがみんな気さくで助かりました。昼休みに海を眺めるだけで、気持ちが穏やかになります。都会にない贅沢ですね。
60代男性・恩納村のリゾート清掃スタッフ
静かな場所でゆっくり働きたくて北部の本部町を選びました。朝は鳥の声で目覚め、夜は満天の星空。自然のリズムの中で、心も体もリセットできました
47歳女性・本部町のレストランホール
Q&A(中高年・シニア向け)
- Qシニアだから体力が心配です。おすすめの職種は?
- A
本記事で紹介した沖縄本島の職種の中では、一般に清掃スタッフ・調理補助・事務などが比較的体力的には楽な職種になります。もちろん、現役時代に経験のある職種であれば体力的にも気持ち的にも楽に働けるので、そのような職種を選択するのもアリでしょう。
- Q沖縄の夏は暑そうだけど大丈夫?
- A
例えば関東地方の都市部よりも、湿度は高いですが風があるので意外と快適に感じると思います。ただし、日差しは強いので日焼け止めやサングラス、こまめな水分補給を心がけましょう。
- Q若いスタッフにまじってなじめるか不安です
- A
心配ありません。もちろん若い方の比率が多いですが、最近は中高年の方も増加しており、落ち着いた雰囲気の職場も多いです。一般の会社と同じで、すぐになじめると思います。
まとめ
沖縄本島は、便利な生活環境と豊かな自然環境が同居しており、中高年・シニアの方にとっても生活しやすいリゾートバイト先と言って良い!
シニアの方が気になるであろう医療インフラもバッチリ整っている!
さあ、あなたも早速派遣サイトに登録してみてはいかがだろうか?
リゾートバイトのおすすめ優良派遣サイトに興味のある方はこちらの記事もどうぞ!特に40代、50代以上の中高年・シニアの方向け目線で紹介している!
コメント